住環境よろず談話室 409576

~私の話も聞いてよ!!~
住まいに関する問題に悩む方からのご相談・グチなんでもOK!
同じ悩みを持つ方々とのコミュニケーションの場です。
どこへ行っても理解してもらえない苦しみはここでなら分かり合えます。


コンクリート混和剤について

1:許斐山:

2009/02/14 (Sat) 11:22:15

新築中の者です。 家の耐久性を高めたいので、水セメント比が低くスランプ値の高い生コンを使いたいと考えています。

すると、ワーカビリティを確保するためにAE剤という〔減水〕混和剤(界面活性剤の一種?)を加えるのが普通だと聞きました。

家族は化学物質過敏症ではありませんが、新築の家はケミレスを原則とし、やむをえないところでだけ化学物質を使う(たとえば、排水管が塩ビ、また一部でポリエステル使用など)だけにしたいのです。

こういう次第ですが、コンクリート混和剤の添加はどんな問題がありうるでしょうか。 避けるのが無難でしょうか。

なお、べた基礎の上には不織布入りの粉砕炭を敷く、敷炭をする予定です。これは調湿と木材腐朽菌対策が主目的ですが、もしかしたら化学物質の害への一定の意味もあるかもしれません。

よろしくお願いします。


2:管理人 :

2009/03/21 (Sat) 15:35:32

返信が遅くなりました。

コンクリートに混和する強化剤等の類に関しまして、居住する人体への影響についての知見は得ておりません。そのような研究レポートが有るやも知れませんが今後の課題とさせてください。

ただ、基礎が断熱材に覆われて、考え方として室内であるような構造をした住宅で無い限り、仮に混和剤がVOCを放出するとしても全体のエントロピーとして相当程度希釈されていくものと思われます。

従いまして、毒性の度合いが低ければ、こうした場合はそれほど問題視するような事は無いのではないかと思います。それ自体の毒性はメーカーよりMSDSを取り寄せてご確認ください。

最近は基礎断熱をやるメーカーや工務店が多くていろいろな意味で困ります。

敷炭ですね。
これは私も過去に何件かやってきましたが、今は条件次第でしかやっておりません。というかお勧めもしません。

個別の床下環境によっては、かえって湿気を保持してしまいなかなか乾燥しない事もあります。特に漏水事故などが起こりますとその水を吸収して保持しようとします。そこから不朽するおそれがあります。

化学物質の吸着については物質によるでしょうね。
何でもかんでも吸着すると言うのは迷信です。一定の意味の意味が人によって解釈が異なりますので、その点でも何とも言えません。有るといえばありますし、無いといえばそれもひとつの見解です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.